つくるたび、ひろがる学び
「しる」「つくる」「ためす」のステモンメソッドで自ら考える力を育てます。
プログラミングだけじゃない!物理の要素も楽しく学べる
ブロック教材やロボット制御などの最先端のカリキュラムで学び、低学年では物理の原理についても体験しながら学べます。
公教育授業実績NO.1!
全国170校の教室でステモンキッズが学んでいます体験会に参加して。「未来の授業」をご体験ください。
新年度会員募集中!
年長・1年生からの習い事として、ものづくり・プログラミングを始めませんか?
ぜひ体験会にお越しください。
※STEAM教育とは
Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、 Arts(芸術を含む基礎教養)、 Mathematics(数学)の学問領域を一括して扱う国際的に用いられている教育分野のことです。
ステモンは「つくることで学ぶ」新しい学習スタイル。子供たちは「つくりたい!」「動かしたい!」という目標に向かって夢中になって学習することで自主性が芽生え、自ら学ぶ力がつきます。おぼえる教育にどどまらず、個性を重んじながら自分の答えを出す喜び体験が、未来を生きる力「創造力」「表現力」「活用する力」を育みます。

充実のカリキュラム
Scratchの開発に携わったSTEAM教育の第一人者「石原正雄氏」が開発責任者となりオリジナルカリキュラムを開発しています。

最先端の教材
世界中の様々な教材メーカーから教材を輸入し授業に活用しています。
教材は教室が用意し授業料以外の追加の教材費は一切かかりません。

公教育授業実績No.1
STEMON代表の中村は、公立小学校で臨時講師として勤務しており、カリキュラムの提供や教師向けの研修を実施しております。
公立小学校で実績NO.1だから安心です。