2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 wakudoki レッスン 【ステモン高崎校】ロボット相撲に挑戦 モーター1つで動くロボットを使い、ペットボトルを倒したり押し出したりするロボット相撲大会を開催しました! 試合が進むにつれて、ペットボトルのサイズがどんどん大きくなるため、重心の位置をしっかり確かめながら押し出す工夫が必 […]
2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 wakudoki レッスン 【ステモン高崎校】お茶を運ぶロボットが完成 プログラミング&ロボティクス 1stクラスでは、飲み物が入ったコップをお客さんに届けるロボットを作りました。 赤外線フォトリフレクターというセンサーを使って、コップが荷台に置かれたことや前に障害物があるかが分かるようにな […]
2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 wakudoki レッスン 【ステモン高崎校】ロケット vs 隕石!ハラハラドキドキのゲームが完成 ベーシッククラスでは、「ScratchJr(スクラッチジュニア)」を使ってプログラミングを学びました。今回はメッセージ機能を活用してゲームを作成。ロケットが飛んでくる隕石をよける、ハラハラドキドキのゲームが完成しました。 […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 wakudoki 体験会 【ステモン高崎校】3月の無料体験会のお知らせ 小学校でプログラミング教育が必修となっています。プログラミング教育ってなにをするの?と疑問をお持ちの方、ぜひご参加いただき体験してみてください。ステモンではプログラミングだけではなく、STEAM教育によりお子様の興味を引 […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 wakudoki レッスン 【ステモン高崎校】ロボットドリンクサーバー ロボットにジュースを注いでもらえるかな? プログラミング&ロボティクス2ndクラスではペットボトルをつかんで飲み物をコップに注ぐ動きをするロボットアームを作っています。 角度調整のできるサーボモーターという部品を4つ使って細かな動きができるようになっています。試 […]
2025年2月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 wakudoki レッスン 【ステモン高崎校】ブランコの速さを決めるのは何?ブランコのひみつ 長いとゆっくり?短いと速い?ブランコの速さを実験で確認。個性豊かなブランコができました! ステモンは「なぜ?」をカタチにしていくことで「わかった!」が増える楽しい学び場。「新年度会員募集中」です。
2025年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月28日 wakudoki 体験会 【ステモン高崎校】2月の無料体験会のお知らせ 小学校でプログラミング教育が必修となっています。プログラミング教育ってなにをするの?と疑問をお持ちの方、ぜひご参加いただき体験してみてください。ステモンではプログラミングだけではなく、STEAM教育によりお子様の興味を引 […]
2025年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月28日 wakudoki レッスン 【ステモン高崎校】雪国の道具と乗り物を知ろう! キンダリークラスのレッスンでは雪の上を進むための道具や乗り物の仕組みを学びました。雪の結晶が6角形になることも知りました。 スノースクートやそり、雪の結晶を作って日本一小さいゲレンデで滑らせて遊びました。
2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 wakudoki お知らせ 【ステモン高崎校】参加費無料 STEAM教育セミナーのお知らせ このたび、ステモンではオンラインで「STEAM教育セミナー」を開催いたします。 ステモンで取り組んでいるSTEAM教育とは何か、どんな意義があるのか、ブロック教材を使うことでどんな効果があるのか、といった内容について、東 […]
2025年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 wakudoki レッスン 【ステモン高崎校】もっと高く持ち上げよう! キンダリークラスのレッスンでは滑車の仕組みを学びました。 滑車を使ってエレベーターを作成。競ってどんどん高くしていきました。たくさん乗れるようにエレベーターのかごも大きくしました。最後はお友達のエレベーターと連結して未来 […]