2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 wakudoki ブログ 【ステモン高崎校】お手伝いもプログラミング教育 ある研究によると、子供にお手伝いをさせると学業成績や問題解決力が高まるとのことです。お手伝いをたくさん行っていた子供たちは、作業を記憶する能力や行動する前に考える能力が高いことが分かりました。いわば段取り能力が高まるとい […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 wakudoki ブログ 【ステモン高崎校】観音塚考古資料館でミニ埴輪をつくるイベント 7月9日(土)観音塚考古資料館で手のひらサイズの埴輪が作れるイベントがあります。埴輪は独特のかわいらしい雰囲気があり、作ってみたく思いました。 午前2回行われますが各回4人までで先着3組の限定です。申し込みは6月25日( […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 wakudoki ブログ 【ステモン高崎校】STEM目指す女子への偏見ない」日本が世界1位? 米国企業スリーエム(3M)が2021年に各国で科学に対する意識調査によると、学生たちが質の高いSTEM(科学・技術・工学・数学)教育を受ける障壁になっているものとして、「STEM分野を目指す女子学生に対する偏見」を選択し […]
2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 wakudoki ブログ 【ステモン高崎校】ソニーが教育イベント「CurioStep サマーチャレンジ2022」を開催! ソニーが小学生・中学生を対象に夏休みの自由研究のヒントにもなるイベント「CurioStep サマーチャレンジ2022」の申込を開始しています。オンラインワークショップやトークイベント、コンテストなどさまざまなイベントがあ […]
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 wakudoki ブログ 【ステモン高崎校】お肉の祭典 IN TAKASAKI 7月16日(土)~18日(月)の3日間、高崎市高松町のおもてなし広場で「お肉の祭典」というイベントがあります。少しずつイベントも再開されつつあります。夏休み前の連休、食べ盛りのお子様とお出かけしてみてはいかがでしょうか。
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 wakudoki ブログ 【ステモン高崎校】ホンダが未来に”あったらいいな”と思うアイディアを募集 ホンダが未来に”あったらいいな”と思うアイディアを形にする「子どもアイディアコンテスト」の作品を募集をしています。コンテストではアイディアを描いた絵を応募し、選ばれた作品はアイディアの絵からカタチ(立体作品)を作り最終審 […]
2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 wakudoki ブログ 【ステモン高崎校】群馬の中学生の英語力は全国2位 文部科学省の調査によると群馬県の中学3年で「英検3級以上」の英語力がある生徒の割合は60.9%で全国2位となり、全国平均より13.9%も高いのだそうです。かなり前から小学校でネイティブの先生が教えていることは知っていまし […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 wakudoki ブログ 【ステモン高崎校】群馬高専の学生、科学の国際大会に出場! 群馬高専の学生、岩佐茜さんが世界75か国以上の国と地域の高校生が参加するISEF(アイセフ)という科学の国際大会に出場することが決まったそうです。おめでとうございます。 彼女の研究テーマは水素の効率的な製造です。水素はク […]
2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 wakudoki ブログ 【ステモン高崎校】夢中の中に発見がある 夢中になってやりたいだけやって、「あ」という気づきから行動に移してみたら、感動的で衝撃的な世界が待っていたりする。子供は十人十色でいろんな環境に置かれていますから、それはいろんなことで起こり得るけれど、好きな物や事の中に […]
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 wakudoki ブログ 【ステモン高崎校】インプレスからscratchのドリル本プレゼント インプレスからプログラミング書籍『作って学ぶScratchドリル アクションゲーム編』のプレゼントがあります。応募は5月9日までです。 この本は2020年こどもプログラミング本大賞を受賞したScratch入門書『作って学 […]