2024年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月17日 wakudoki 体験会 【ステモン高崎校】5月の無料体験会のお知らせ 小学校でプログラミング教育が必修となっています。プログラミング教育ってなにをするの?と疑問をお持ちの方、ぜひご参加いただき体験してみてください。ステモンではプログラミングだけではなく、STEAM教育によりお子様の興味を引 […]
2024年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年5月16日 wakudoki レッスン 【ステモン高崎校】オリジナルなコマを作ろう!よく回るコマはどんなコマ? ベーシッククラスのレッスンでは重心について学びました。 制作ではいろいろ形のコマを作り、みんなで遊びました。コマが回るためには軸が重心を通っていなければなりません。ベーシッククラスが始まって1か月、だいぶ打ち解けてにぎや […]
2024年5月4日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 wakudoki ブログ 【ステモン高崎校】「ぐんまプログラミングアワード(GPA)2024」エントリー受付を開始 上毛新聞社が主催する「ぐんまプログラミングアワード(GPA)2024」が5月1日からエントリーを受け付けを開始しました。締め切りは6月30日です。 「ジュニア」、「アプリ」と「IoT」の3部門があり、ジュニア部門は小学生 […]
2024年4月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 wakudoki レッスン 【ステモン高崎校】チカチカLED プログラミング&ロボティクスクラスではこれまでスクラッチのプログラミングに取り組んできましたが、4月最後のレッスンは第1回目のロボットレッスンでした。 配線の仕方やプログラムのデータ転送の仕方を学んだあとでLEDを点灯さ […]
2024年4月30日 / 最終更新日時 : 2024年5月15日 wakudoki 体験会 【ステモン高崎校】5月の無料体験会のお知らせ 小学校でプログラミング教育が必修となっています。プログラミング教育ってなにをするの?と疑問をお持ちの方、ぜひご参加いただき体験してみてください。ステモンではプログラミングだけではなく、STEAM教育によりお子様の興味を引 […]
2024年4月9日 / 最終更新日時 : 2024年4月9日 wakudoki レッスン 【ステモン高崎校】高くて倒れないタワーを作ろう! 新年度のレッスンが始まりました。 アドバンスクラスは上に行くほど細くなり、重心を低くしているタワーの構造を学び、高くても倒れないタワー作りに挑戦しました。 最後にはみんなのタワーを並べて揺らしてみました。倒れそうで倒れな […]
2024年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月10日 wakudoki 体験会 【ステモン高崎校】4月の無料体験会のお知らせ 小学校でプログラミング教育が必修となっています。プログラミング教育ってなにをするの?と疑問をお持ちの方、ぜひご参加いただき体験してみてください。ステモンではプログラミングだけではなく、STEAM教育によりお子様の興味を引 […]
2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 wakudoki レッスン 【ステモン高崎校】風でどこまで届くかな? ベーシッククラス最後のレッスンは風で動く車を作りました。風をたくさん受けられるように紙で帆をつくりました。 たくさんの帆をつけたり、お友達の車と合体したりして走らせました。
2024年3月28日 / 最終更新日時 : 2024年3月28日 wakudoki レッスン 【ステモン高崎校】オリジナルのからくり装置で大盛り上がり! アドバンスクラス最後のレッスンはからくり装置。ビー玉がさまざま仕掛けを通ってゴールに入る装置を作りました。オリジナルな発射装置やドミノ倒しを経て、うまくゴールに入ったときは歓声が上がりました!
2024年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年2月25日 wakudoki ブログ 【ステモン高崎校】「プログラミング教育はいらない」を読んで タイトルはプログラミング教育を否定しているように見えますが、実際はプログラミング教育が必修されたことを肯定的にとらえています。 プログラミング教育が小学校教育にも取り入れられた背景を分かりやすく説明しているので、お子さん […]