2021年4月27日 / 最終更新日時 : 2021年4月27日 wakudoki レッスン 【ステモン高崎校】色を混ぜるとどうなるか? 1年生もクラスのみんなに慣れてきて教室が賑やかになってきました。ベーシッククラスではルーレットを作りました。クレヨンやセロハンを作って色を混ぜる実験もしました。保護者の方から「昨日の講義はとても面白かったようでした。学校 […]
2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 wakudoki レッスン 【ステモン高崎校】新学期がスタートしました。 新学期がスタートしました。ステモンのレッスンをずっと楽しみにしてくれたたくさんのお友達が集まりました。 ベーシッククラスではいろいろな形を使って家を作りました。アドバンスクラスでは高くても倒れないタワーを作りました。これ […]
2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 wakudoki レッスン 【ステモン高崎校】消毒ロボットができた! カリキュラムが終了したので、自由研究をしてもらいました。研究の結果、消毒ロボットができました。手をかざすとセンサーが感知してボトルを押し下げます。思いのほかボトルを押す力が必要で苦労していました。
2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 wakudoki レッスン 【ステモン高崎校】風を受けて遠くまで行こう! 風を受けてもっと遠くに行くにはどうしたらいいのだろう?風を受けて走る車を作りました。 初めはぜんぜん動かない車もありましたが、帆をたくさん作ったり、帆の場所を変えたり、車を軽くしたり工夫をしてどんどん遠くまで行けるように […]
2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 wakudoki レッスン 【ステモン高崎校】ペットボトルを相撲で倒そう! ペットボトルを土俵の外に押し出したり、倒したりできるロボットを考えました。 500mlくらいのペットボトルなら押せるのですが、1Lのペットボトルにだとなかなか押せません。タイヤの数を増やしてみたり、押す場所を変えたり工夫 […]
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 wakudoki レッスン 【ステモン高崎校】みんなのキャラクターをテレビの中で動かそう! めがねの中に絵を並べるだけで絵を動かせるアプリを使ってアニメーションを作りました。アップロードするとテレビの中にみんなのキャラクターが集合!「僕の作ったのはどこだろう?」
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 wakudoki レッスン 【ステモン高崎校】みんなで遊園地を作ろう! アドバンスクラス今年最後のレッスンは遊園地の乗り物を自由に作りました。歯車を組み合わせていろいろな乗り物が同時に動くように工夫する子、振り子の乗り物の動きに挑戦する子。楽しい乗り物がいっぱいある遊園地ができました
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 wakudoki レッスン 【ステモン高崎校】ベルトコンベアーで岩石を運ぼう! ベーシッククラスの今年最後のレッスンでは岩石と宝石について学びベルトコンベアを作りました。早くできた子はマジックハンドも作って石を運びました。
2020年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月13日 wakudoki レッスン 【ステモン高崎校】高い枝も切れるノコギリを発明 電気で動くものとして電動のこぎりを作りました。いろいろな形の電動のこぎりができました。長ーい電動のこぎりを作った子もいました。これなら高い枝も切れるね。
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月1日 wakudoki レッスン 【ステモン高崎校】ステモンゲームセンター 4回のプログラミングレッスンが一旦終わりました。アドバンスクラスではメッセージなど分岐処理の機能を使ってルーレットゲームを作って作品を披露しました。「ゲームセンターみたい!」工夫をこらしたみんなが作ったゲームで楽しく遊び […]